【ネクストエンジン講座・第3回】:在庫定数と安全在庫の計算方法

【ネクストエンジン講座・第3回】:在庫定数と安全在庫の計算方法


こんにちは、Sakurabookチームです。
この記事は、連載「ネクストエンジン講座」の第3回になります。

前回の記事では、発注点の設定とネクストエンジンを使った発注管理の自動化についてお話ししました。発注点を適切に設定することで、過剰在庫や過少在庫を防ぎ、適正在庫を維持する方法を学びました。

今回は、その次のステップとして「在庫定数と安全在庫の計算方法」について詳しく解説します。在庫定数と安全在庫は、在庫管理において非常に重要です。これらを適切に設定することで、欠品のリスクを最小限に抑え、安定した在庫管理を実現できます。

さらに、ネクストエンジンを使ってこれらの設定を自動化し、効率的に管理する方法についてもご紹介します。


《目次》

【ネクストエンジン講座・第1回】在庫管理の基本とネクストエンジンの概要

【ネクストエンジン講座・第2回】:発注点の設定とネクストエンジンの活用

【ネクストエンジン講座・第3回】:在庫定数と安全在庫の計算方法

【ネクストエンジン講座・第4回】:ABC分析による在庫管理の最適化

【ネクストエンジン講座・第5回】:ネクストエンジンの活用まとめとサービス紹介


在庫定数と安全在庫

在庫定数とは、「在庫をいくつ持っておくか」という基準のようなものです。この在庫定数は、発注点+安全在庫という計算になります。

前回の記事で「発注点」について学びました。発注点は、いわば最低限必要な在庫数ですね。しかし、発注点は本当に最低必要減なので、需要が急増した場合やリードタイムが予想以上に長くなった場合などに、品切れを起こしてしまう恐れがあります。

そこで、「発注点」に加えて、さらに余裕を持った在庫を持つことになります。その「余裕を持った在庫」のことを、「安全在庫」と言います。

そして、この二つを足した「実際に維持したい在庫の数」が、在庫定数となります。

安全在庫の重要性

安全在庫とは、需要の変動やリードタイムの不確実性に対するクッションとして機能する在庫です。安全在庫を適切に設定することで、欠品のリスクを減少させ、安定した供給を維持することができます。特に、需要が不安定な商品や納期が不確実な場合に、安全在庫は重要な役割を果たします。

簡単に言えば、「最低限必要なのはこのぐらいだけど、余裕をもってもう少し多めに仕入れておこう」という話ですね。

安全在庫の計算方法

安全在庫の計算には以下の基本的な式が使用されます。

安全在庫=安全係数×需要の標準偏差×リードタイム

具体例を用いて説明します。例えば、商品Aの1日あたりの需要の標準偏差が10個、リードタイムが5日、安全係数が1.65の場合、安全在庫は以下のように計算されます。

安全在庫=1.65×10×5=36.87

この例では、安全在庫として約37個を保持する必要があります。これにより、需要の変動や納期の遅れに対応できる余裕を持つことができます。

安全係数と欠品許容率

安全係数は、「欠品許容率」をもとに計算できます。

欠品許容率の考え方はこちらのグラフのように表すことができます。

4つグラフが並んでいますが、左上から欠品許容率が50%、その下が30%、 右側に行きまして上が20% その下が10%となっています。

グラフの青い部分が、品切れをしない確率を表します。反対の黄色い部分が、品切れをしてしまう確率です。要するに、グラフの青い部分の面積が大きければ大きいほど、品切れをする確率が低いということです。

そして、欠品許容率に応じて「安全係数」を算出すると、以下の表のようになります。

欠品許容率を下げれば、次の仕入れが来る前に品切れをしてしまう可能性も小さくなっていきます。しかし同時に、安全在庫の数が増えるため、在庫コストが高くなってしまうため、バランスをとって考える必要があります。

ネクストエンジンを使った在庫定数の自動管理

在庫定数や安全在庫は、エクセルを使って計算式を組むことも可能です。

自分で計算する場合は、以下のようになります。

ですが、ネクストエンジンの自動在庫管理機能を活用することで、より正確にミスなく在庫管理を自動化できます。複雑な計算をエクセルで行う必要がなくなり、正確かつ効率的に安全在庫を設定することができます。

また、ネクストエンジンの販売データ分析機能を活用することで、安全在庫の最適化も可能です。具体的には、需要変動に応じて動的に安全在庫を調整することができます。例えば、季節変動やセール期間中の需要増加に対応するために、安全在庫を自動的に増減させることができます。

もちろん、手動で設定を調整することも可能です。ショップ運営の経験から繁忙期や閑散期を予測して、「少し需要が増えそうだからこの商品の安全在庫を普段より高めにとっておこう」といった調整もできるようになっています。

まとめ:ネクストエンジンを活用して、複雑な在庫管理を自動化・効率化

今回の記事では、在庫定数と安全在庫の考え方や重要性、計算方法について学びました。また、安全在庫の基本的な計算方法とネクストエンジンの機能についても詳しく解説しました。在庫定数と安全在庫を適切に設定し、ネクストエンジンの自動化機能を活用することで、在庫管理が大幅に効率化され、欠品や過剰在庫のリスクを減少させることができます。

ネクストエンジンの導入設定サービスをご活用下さい

ネクストエンジンは非常に高機能なツールのため、導入や設定、運用には専門的な知識や技術も必要になります。そこで弊社では、ネクストエンジンの導入設定サービスをご提供しています。

この機会にぜひ、ご検討ください。

 ⇒ネットショップ・ECの一元管理ツール「ネクストエンジン」の導入設定

次回予告

次回は、第四回「ABC分析による在庫管理の最適化」について詳しく解説します。ABC分析の基本概念とネクストエンジンを使った実践方法について学びましょう。


《目次》

【ネクストエンジン講座・第1回】在庫管理の基本とネクストエンジンの概要

【ネクストエンジン講座・第2回】:発注点の設定とネクストエンジンの活用

【ネクストエンジン講座・第3回】:在庫定数と安全在庫の計算方法

【ネクストエンジン講座・第4回】:ABC分析による在庫管理の最適化

【ネクストエンジン講座・第5回】:ネクストエンジンの活用まとめとサービス紹介


« 一覧に戻る